人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代史探訪 enkieden.exblog.jp

神社、遺跡めぐり   1943年生   印南神吉 (いんなみかんき)


by enki-eden
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)

 奈良県桜井市穴師493   電:0744‐42‐6420   無料駐車場あります
 祭神: 兵主神(中)、大兵主神(左)、若御魂神(右、稲田姫命)
 ご神体:  鏡、      剣、       勾玉と鈴
 創建: 10代祟神天皇の時代(西暦300年前後)

 JR巻向駅の真東1.5km、穴師山の山麓に鎮座。兵主神信仰は中国山東半島からの伝来と言われます。海人族による楽浪郡や山東半島との交易の結果でしょう。製鉄・鍛冶の神です。
 穴師大兵主(あなしおおひょうず)神社に穴師坐兵主神社(弓月岳)と巻向坐若御魂(まきむくにいますわかみたま)神社(巻向山)を合祀して、新神社名が穴師坐兵主神社となっています。従って3社の神様がお祀りされているのですが、合祀された兵主神が中央に祀られているので、主客転倒の形になっています。
 穴師の「穴」も稲田姫の「稲」も「鉄」の意味で、古代の当地は製鉄と関係が深い所です。製鉄関連の「稲穂」は「製鉄の火」のことです。現在の周辺地では果樹園や製麺所(三輪そうめん)などが多いです。





   国道169号巻野内交差点の一つ北の交差点を東に入った所に
   11代垂仁天皇纏向珠城宮(まきむくたまきのみや)跡碑が立っています。
   垂仁天皇(270年頃出生)はこのあたりに宮を構えていたのでしょう。
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9332392.jpg

     更に東に進むと「珠城山古墳群」があります。
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_934694.jpg

更に800m東に山道を進むと12代景行天皇纏向日代宮(まきむくひしろのみや)跡碑と穴師坐兵主神社の摂社・相撲神社(祭神:野見宿禰)が見えてきます。
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9461240.jpg

穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9345558.jpg

   穴師坐兵主神社の鳥居と社号標
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9355283.jpg

   穴師坐兵主神社参道(当神社は紅葉の頃に参拝すると綺麗でしょう。)
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9361185.jpg

穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9362528.jpg

     由緒
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_936489.jpg

     拝殿
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_937424.jpg

     拝殿内
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9372118.jpg

     本殿(三つ屋根造り)
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9374128.jpg

     明治神宮遥拝所
穴師坐兵主神社(あなしにいますひょうずじんじゃ)_d0287413_9375834.jpg
印南神吉   メールはこちらへ  nigihayahi7000@yahoo.co.jp

by enki-eden | 2013-07-22 00:05