人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代史探訪 enkieden.exblog.jp

神社、遺跡めぐり   1943年生   印南神吉 (いんなみかんき)


by enki-eden
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

長屋王と吉備内親王

長屋王(ながやおう、ながやのおおきみ)
 684年(?)出生、729年没。父は40代天武天皇の皇子・高市皇子(たけちのみこ、654-696年)、母は38代天智天皇の皇女・御名部皇女(みなべのひめみこ)。
 高市皇子は672年の壬申の乱で全軍を統帥し勝利へと導いた。41代持統天皇の時に太政大臣になった。
長屋王の正室は従姉妹の吉備内親王で、吉備内親王の父は草壁皇子(岡宮天皇)、母は43代元明天皇(女帝)。
 図をクリックして、プラスマークをクリックすると拡大します。
長屋王と吉備内親王_d0287413_1781664.jpg

 長屋王は奈良時代初期に活躍した皇親政治家で、720年に藤原不比等が亡くなると、721年に右大臣になり、724年に45代聖武天皇の即位に合わせて左大臣になった。有力な皇位継承候補者であった。

 しかし、不比等の子である武智麻呂、房前(ふささき)、宇合(うまかい)、麻呂の四兄弟と対立が激しくなり、729年に謀反の讒言により、長屋王は自殺させられた。妃の吉備内親王と4人の子も死に追いやられた。(長屋王の変)

 藤原不比等の次女・長娥子も長屋王の妃となったが罪には問われず、長屋王と吉備内親王及びその子が狙われた。長屋王の変は藤原氏による陰謀であった。
 これで藤原氏の独裁政治が始まったが、737年に天然痘により藤原四兄弟は全員死亡。無実の長屋王が怨霊となって祟ったと云われた。
 長屋王夫婦は生駒山の麓(奈良県生駒郡平群町)に葬られた。

 平城京の東南地区(奈良市二条大路南)に奈良そごう百貨店建設予定地の発掘調査で、1988年に40,000点の木簡が発見され、長屋王の広大な邸宅跡(約18,000坪)の一部と分かった。研究者や地元民は史跡として保存する運動を起こしたが、奈良そごうは予定通り建設された。その後、2000年にそごう百貨店は倒産、地元の人は長屋王の祟りだと噂した。

   長屋王邸宅跡

 

旧そごう百貨店の水島広雄元会長が今年7月に102才で死去。水島氏は1958年に日本興業銀行からそごうの副社長に就任。4年後に社長になり、強いリーダーシップと拡大経営で成功した。しかし拡大経営が裏目となって日本のバブル崩壊により倒産。民事再生法の適用で再建統合し、現在は復活営業している。
 企業能力以上の設備投資や拡大経営は倒産の危険性が高くなり、よくあるパターンである。
 奈良そごうの後は、イトーヨーカドー奈良店になっているが業績は良好です。

長屋王墓
 奈良県生駒郡平群町梨本、宮内庁管理、 駐車場はないので路上駐車。
 直径15m、高さ1.5mの円墳で、周囲は方形の生垣で囲まれている。王墓の下には6世紀前半に築造された前方後円墳が埋まっている。
 3月20日に墓前で正辰祭が行われる。
     長屋王墓

長屋王と吉備内親王_d0287413_1717561.jpg

長屋王と吉備内親王_d0287413_1718580.jpg

長屋王と吉備内親王_d0287413_17181573.jpg

    横には長屋王御陵公園があり、説明板も。
長屋王と吉備内親王_d0287413_17184241.jpg

長屋王と吉備内親王_d0287413_17185133.jpg


吉備内親王墓
 奈良県生駒郡平群町梨本、長屋王墓北西150m、宮内庁管理、駐車場なし。
 直径20m、高さ2mの円墳、周囲は方形に生垣で囲まれている。
     




    吉備内親王墓
長屋王と吉備内親王_d0287413_17215661.jpg

長屋王と吉備内親王_d0287413_1722710.jpg

    岡宮天皇とあるのは吉備内親王の父・草壁皇子のことです。
長屋王と吉備内親王_d0287413_17221910.jpg

長屋王と吉備内親王_d0287413_17222821.jpg

印南神吉   メールはこちらへ  nigihayahi7000@yahoo.co.jp


by enki-eden | 2014-11-09 17:30