人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代史探訪 enkieden.exblog.jp

神社、遺跡めぐり   1943年生   印南神吉 (いんなみかんき)


by enki-eden
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)

播磨三社八幡の一つ、志方の八幡さん。 車を境内に停められます。
兵庫県加古川市志方町志方町(しかたちょう しかたまち)301-2  電079-452-0052

祭神 応神天皇、神宮皇后、玉依比売命。
厄払い、安産、交通安全。 能楽が盛ん。

 神功皇后(321年-389年)が新羅遠征(363年)の途中、当地の宮山に登り、多くの鹿が群れているのを見て、この地を「鹿田」と名付けた。後に志方と表示されるようになった。

 黒田官兵衛(1546年-1604年)の正室・光(てる、1553年-1627年)の実家櫛橋氏は志方城の城主であったので、志方町は「光姫の里」と呼ばれる。





創建
 1111年、宮谷で妙見大明神として創祀され、1492年に志方城主の櫛橋氏が城の1km東北(鬼門の方角)にある現在地の宮山に遷し、石清水八幡宮から八幡神を勧請し、志方城の守り神とした。この宮山には多くの古墳があったが、現在では5基が残っている。
 櫛橋氏は藤原氏の末裔で、代々赤松氏の家臣だったが、1492年に志方城を築いた。城跡は志方小学校になっている。
  
   石の鳥居
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_920420.jpg

   宮山稲荷神社
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9201444.jpg

   随神門
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9202331.jpg

   割拝殿
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9203372.jpg

志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9204239.jpg

   幣殿と本殿
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9205123.jpg

   えびす神社
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_921212.jpg

  境内には、この他、大地主神拝所、皇大神宮遥拝所、日読社(天照皇大神)、
 月読社(月読命)、市杵嶋姫社(弁天さん)が鎮座している。

   社務所主屋と門は登録有形文化財
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9213044.jpg

 能楽堂は伊勢神宮宇治橋の古木を拝領して再建された。10月の例大祭(秋祭り)における御旅所神幸式では地元の児童による「胡蝶の舞」が奉納される。
志方八幡神社(しかたはちまんじんじゃ、加古川市)_d0287413_9214582.jpg

 昔、境内に能満寺があった名残で、鐘楼が残っている。


印南神吉   メールはこちらへ  nigihayahi7000@yahoo.co.jp

by enki-eden | 2018-05-11 09:23