人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代史探訪 enkieden.exblog.jp

神社、遺跡めぐり   1943年生   印南神吉 (いんなみかんき)


by enki-eden
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)

兵庫県姫路市豊富町豊富1375   電079-264-4747   無料駐車場あります。
祭神 品陀別命(ほんだわけのみこと、応神天皇)
配祀 息長足比女尊(おきながたらしひめのみこと、神功皇后)
   比咩大神(ひめおおかみ)



 15代応神天皇(363年-403年)が播磨国を巡幸の時、甲山(かぶとやま、107m)に登り、四方を視察した。播磨国風土記には甲山は冑山と記されている。
 応神天皇は灌漑用水路や道路を造らせて農業振興を図った。里人たちはその徳に感謝し、秋の収穫時には甲山に登り、初穂を供え都の方(東)に向かって遙拝した。
 応神天皇や神功皇后(321年-389年)が播磨国を巡幸した記録は各地に多い。

 859年(貞観元年)、甲山に社殿を造営し八幡神社とした。
 当社のすぐ西を流れる市川沿いにある神崎郡福崎町、姫路市船津町、姫路市砥堀(とほり)の地域には、平安時代末期に蔭山荘という荘園があり、当社はこの蔭山荘の総氏宮であったと云う。
 蔭山荘に因んで豊富町御蔭(みかげ)の地名ができたと考えられる。また、当地は踏鞴製鉄が盛んな地域であった。

 当社の3.2km南の豊富町御蔭に兼務社の新次神社(にすきじんじゃ)が鎮座、祭神は阿遅須伎高比古尼命(味耜高彦根神)。大和葛城から役行者(えんのぎょうじゃ、634年-706年頃)が来て祀ったと云う。近くに行者堂がある。

 甲八幡神社は歴代の姫路城主からも崇敬され、社領を寄進されたが、社殿は明治27年(1894年)に焼失し、明治34年(1901年)に再建された。
 入口の赤い大鳥居は平成2年(1990年)に再建された。

  入口の大きな赤鳥居、甲山の上にあるので遠方からもよく目立つ。
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_20375395.jpg

   赤い大鳥居の左奥に牛の像と天満宮。
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_20381611.jpg

   階段を登ると、社号標と拝殿。
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_20383757.jpg

甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_20385095.jpg

   幣殿と本殿
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_2039732.jpg

   八幡神社では「神使いの鳩」が向かい合って「八の字」を象っている。
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_20392158.jpg

   拝殿右手前の境内社(市杵島神社かな?)
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_2039388.jpg

   拝殿右に手前から、藤原社、荒神社(竈神)、豊富命社、皇太神宮。
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_20401488.jpg

   本殿裏に稲荷神社
甲八幡神社(かぶとはちまんじんじゃ、姫路市)_d0287413_204030100.jpg

Innami Kanki  メールはこちらへ  nigihayahi7000@yahoo.co.jp
by enki-eden | 2018-11-24 20:43