人気ブログランキング | 話題のタグを見る

古代史探訪 enkieden.exblog.jp

神社、遺跡めぐり   1943年生   印南神吉 (いんなみかんき)


by enki-eden
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31

旧約聖書のメトシェラ(メトセラ)の年令

旧約聖書の登場人物は誰も超長寿で、

アダム(4,500年程前)は930才、

セツは912才、

エノスは905才、

カイナンは910才、

マハラエルは895才、

ヤレドは962才、

エノクは365才、

メトシェラ(メトセラ)は969

レメクは777才、

ノア(ノアの箱舟で有名)は950才、

セムは600才、

アルパクサデは438才、

シラは433才、

エベルは464才。

14代にわたって物凄く長生きをしている。

 最も長生きしたのは969才のメトシェラ(メトセラ)である。当時の暦は現在とは違って、現在の1か月を1年とする12倍歴だったのではないか。

12倍歴だとメトシェラは現在の暦の81才まで生きたことになる。当時としては大変な長生きで、365才で亡くなった短命のエノクは30才で亡くなったことになる。

その後に続いて記載されている人物の寿命が1/3から1/4程に縮小しているので、暦が12倍歴から4倍歴に変わったのかもしれない。3か月ごとに年を取る勘定である。

アダムから20代目のアブラハム(4,000年ほど前)の年令は175才と記されているので、現在の暦の44才まで生きたと考えられる。当時の平均寿命は40才代だったのでしょう。

日本の弥生時代から古墳時代までの年令も現在の暦とは違って、2倍歴が使われている。春分と秋分に年を取るのである。或いは夏至と冬至である。

古代では冬至の翌日が正月になった。ヨーロッパでも同じで、キリスト教が定着すると「新年の祭り」が「クリスマス」に代わった。

「日本書紀の神武天皇年」「ヨーロッパの夏至祭と冬至祭」ご参照ください。

  

印南神吉


by enki-eden | 2024-11-10 14:54